ほぼ無料でもできる!ギアチェンジ時の靴の擦れを防ぐ方法一覧[シフトカバー、シフトペダル]

バイク

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

みなさん、バイクに乗る際にはどんな靴を選びますか?

操作性や安全性を考えるとライディングブーツを履くのが一番良いんですが・・・

その時困るのは目的地への到着後の移動

ライディングブーツは歩きにくいし、ライダージャケット以外の服にはちょっとアンバランスな感じがします。

じゃあ安全性はそこそこに見た目重視でスニーカーやトレッキングシューズ、エンジニアブーツなどを履いてもいいのですが、MT車の場合はそこで問題が発生。

それは、左足の靴の甲の部分が痛んでしまうということ!!!

MT車はギアチェンジをする必要があるので、左足の甲の部分が頻繁にチェンジペダルと接触してしまうんですよね。

そして靴がどんどんボロボロになっていくという…。そう、こんな感じに。

gearpedal1

ライディングブーツはそのあたりを考えてきちんと対策されているのですが、それ以外の靴はもちろんそんなことされていません。

ですので、今回はできるだけお金をかけずにこの問題を解決する方法をご紹介します。

スポンサーリンク

はじめに

解決法として挙げられるのは以下の2つ。

チェンジ(シフト)ペダルに細工をする
靴に細工をする

では、この2つについて詳しく説明していきます。

スポンサーリンク

チェンジペダルに細工をする

まずはチェンジペダルに細工をする方法をご紹介。

やることといえば、チェンジペダルに何かを被せて靴と直接当たらないようにするということですね。

既製品(シフトカバー)を買う

1つ目の方法としては、既製品を買うこと。既製品にはこんなものがあります。

created by Rinker
エス・ケー・ワイ
¥905 (2024/03/18 21:34:33時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
エス・ケー・ワイ
¥1,108 (2024/03/19 19:03:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
東洋マーク製作所(TOYO MARK)
¥1,050 (2024/03/18 21:34:17時点 Amazon調べ-詳細)

しかし、値段は1000円前後と気持ち高め。

レビューを見る限り使い勝手はいいようです!

筒状のゴム・スポンジを買い、取り付ける

2つ目の方法としては、ホームセンター等でゴムやスポンジ素材の筒状の物を買ってきて、自分で付けること

基本的には既製品よりも安上がりです。このとき、厚みがありすぎると操作性が悪くなるので注意してください。

僕はホームセンターで買った100円ほどのスポンジの筒を、ペダルの長さに合わせてカットしてつけています。1本買えば3セット分くらいにはなります。

gearpedal2

スポンジは靴を傷付けたりすることはありませんが、上の写真のように靴と接触する部分の劣化がすさまじく早いので要注意です。

スポンサーリンク

靴に細工をする

自分のバイクであれば上記のようにペダルに細工ができるのですが、例えば教習所のバイクやレンタルバイクなどはそうはいきません。

教習の度に「ペダルにカバーはめますねー。」なんてできないですからね。

そうなると靴に細工をすることになるのですが、こちらもやることといえば、靴に何かを被せてペダルと直接当たらないようにするということだけです。

既製品を買う

1つ目の方法としては、やはり既製品の購入

こんなものが販売されています。

created by Rinker
コミネ(Komine)
¥970 (2024/03/18 21:34:18時点 Amazon調べ-詳細)

しかし、値段がなかなかするのはもちろん、レビューでも結構こきおろされてますね「走行中にずれる。」や、「走行中に落ちた。」などなど。

※ただ、コミネ製品のレビューにあった「装着したまま歩いたら、ゴムバンドが切れました。」は当たり前な気がする・・・。

リストバンドを使う

安く抑えたい方は、2つ目の方法としてリストバンドもいいかもしれません。100均でも売っています。

gearpedal3
gearpedal4

厚みも充分でしっかり靴を保護してくれますし、100円で2つ入りですのでコスパも高いです。僕は半年ほどこの方法をとっていました。

ちなみに、100均のリストバンドの欠点は、「ペダル操作時にもたつく。」こと。

厚みが充分…というか多少厚すぎるため、ペダル操作時に多少もたつきます。

また、「使用しているうちにゴムが延びきってしまう。」ということ。だんだんとゴムが延び、保護するべき部分に固定できなくなったり、ずれたりしてしまいます。

僕の場合、最終的には走行中にいつの間にかなくなっていました

100均に売ってあった『手首用のサポーター』だとこのあたりの欠点を解消してくれそうな気はします。

[2018/10/18追記]サポーターなかなかいいです。長く使うと糸がほつれて見た目が悪くなりますが。[ここまで]
gearpedal5

靴下を履く

リストバンドが無くなってしまった現在、3つめの方法として、使わなくなった靴下を履くという方法をとっています。

最初は靴下を通常履くように履いてみようとしましたが、トレッキングシューズが太すぎて断念

くるぶし下の部分を切って、ぱっと見リストバンドのような形にして履く事にしました。

gearpedal6

この方法の良い所は、「操作性が抜群。」という所。

素材自体が薄いので、靴だけのときと操作性は遜色ありません。

また、リストバンドに比べると靴への密着性が高く、ずれることはまずありません

落としてさよならなんてこともないと思われます。

そして、もういらないものを使っているため無料!無料ですよ!!

欠点としては、履いているうちに段々のびてくること。

あまりにものびてしまうと、リストバンド同様いつのまにかどっかいってますw

まあ、この方法の場合はまた別の靴下を利用したらいいだけです。

使わなくなった靴下を利用するので実質無料ですし、そこまで神経質になる必要もありません。

まとめ

それぞれの方法を簡単に表にまとめると以下のようになります。

『チェンジペダルに細工をする方法』

 既製品筒状の物(ゴム・スポンジ)を買う
価格高め低め
手間少し大変
使い心地(きっと)良い(厚みを考えれば)よい
耐久性良い良い(ゴムの場合。スポンジは悪い。)

『靴に細工をする方法』

 既製品リストバンド靴下
価格高め低め無料
手間少し大変
使い心地(たぶん)悪いまあまあ良い
耐久性(紛失含む)まあまあ(紛失しやすい)まあまあ(紛失しやすい)まあまあ(摩擦で劣化し易い)

個人的なおすすめは『靴下を履く方法』です。

教習所のバイクやレンタルバイクにも利用でき、準備するのも簡単履くのも楽ですし、何よりお金かかりませんからね。耐久性の低さも価格の安さでカバーしてます。

お気に入りの靴を傷めたり・汚したりしてしまって後悔しないうちに、いずれかの方法で対策しときましょう!

※Amazonでの2000円以下の購入は送料が無料になる『Amazonプライム(AmazonStudent)』がおすすめです!

気軽に無料体験できるので、下のボタンからどうぞ!

バイクについては他にもたくさん記事を書いているので、↓のボタンからどうぞ!

他のバイク関連記事はこちら

コメント

  1. Yushin Yushin より:

    ムヒカさん、コメントありがとうございます。
    お役に立ててなによりです:)

  2. ムヒカ より:

    バイク乗車時のブーツの傷に悩んでいたらこの記事に辿り着きました。
    ニート主婦なので、お金をかけずに手っ取り早く済ませたかったので、
    靴下案は最高でした。
    さっそく試したところ、操作性は問題なく、しばらくブーツに靴下状態をキープしようと思います。

タイトルとURLをコピーしました