ツーリング インカム無しでバイクツーリング中に格安で簡単に会話をする方法!![設定方法、アプリ] バイク乗りなら必ず行くであろう『ツーリング』。特に、複数人でのツーリング中には会話をしながら楽しく走りたいですよね。バイクで会話をする時はインカムを使うのが一般的ですが、利用頻度に対して割高であったり、準備が大変そうで手が出しにくいのではな... ツーリングバイク
バイク [事故・故障の前に]JAFのロードサービスに入ろう![バイクもOK] 「道端でバイクや車が故障してしまった!」という時、あなたはどうしますか?バイクや車に詳しい方なら、ある程度自力で修理することも可能でしょうが、多くの方はどうしようもないと思います。また、その場ではどうしようもないので車を移動(牽引)させない... バイク暮らし車
ツーリング バイクでの会話にぴったり!おすすめBluetoothヘッドセットまとめ[プロファイル・サイズ] 以前書いた『バイクツーリング中に格安で簡単に会話をする方法!!』の記事。おかげさまでたくさんの方に読んでいただけているようです。ということは、僕と同じように「あまりお金をかけずにツーリング中に会話したい!」って方がたくさんいらっしゃるんだと... ツーリングバイク
バイク 耐熱・撥水・防水・通風性・耐久性を兼ね備えたおすすめバイクカバーをレビュー![GUARDIANO] ↑の記事でもお話したように、最終的にある程度のお金をだしてあるバイクカバーを買いました。このバイクカバー。国内のバイクメーカーや名の通ったメーカーのものではなく、外国のメーカーのものということで不安はありました。現物も確認できないですし。で... バイク
バイク [バイクカバー]『ポリエステル オックス 600D』って?その意味と性能の違い 数年前に購入したバイクカバーの商品ページを久々に見てみると、生地の説明が「ポリエステル オックス 300D→ポリエステル オックス 600D」になってました。そこで、「ポリエステルは分かるとして・・・オックスって?300Dって?でそれが60... バイク
バイク [おすすめ]取付簡単!防寒ばっちりで防水もできるコミネのバイクハンドルカバーをレビュー![AK-021] 11月上旬。朝や夜など気温がぐっと冷え込むようになり、バイクに乗っていて思いました。「手が寒い。」と。現在手持ちのバイク用グローブは革製ですが夏用のもので、気温10度台前半ほどから段々冷たく感じてきます。バイク乗りの手を温める方法は色々あり... バイク
ツーリング [おすすめ]アラーム非搭載モデル!使い方も簡単で手軽にロックできるXENA(ゼナ)のバイク用ディスクロック『X1』 バイクの防犯についていろいろと書いてきましたが、僕個人は出先でのロックを持っていませんでした。チェーンロックはあるのですが、出先に持っていくにはあまりにも大きくて邪魔・・・。ということで出先用のロックが欲しかったんですが、財政難でなかなか買... ツーリングバイク
バイク [随時更新]リマインダー、ピン穴・径の余裕、ロック方法・・・ディスクロックを購入する前に知っておきたかったこと 先日、ディスクロック(XENA X1)を購入しました!アラーム非搭載モデル!使い方も簡単で手軽にロックできるXENA(ゼナ)のバイク用ディスクロック『X1』その時、出来る限りいろいろ調べて買ったつもりでしたが、利用していく内に買う前には気づ... バイク
バイク バイクのディスクロックを買う前に最低限確認すべきこと![外観・仕組み・使い方・選び方など] 先日ディスクロック(『XENA X1』)を買い、いざ利用してみるとかなり便利+安心!大げさですが「できれば、多くの人にディスクロックを利用してもらいたい。」と思うくらいwと、超おすすめなディスクロックですが、僕もディスクロックを購入するのは... バイク
バイク バイクを手押ししたらディスクロックが壊れた話~ロック故障時の対応について~ ※写真は取り外されたディスクローターとどうしようもなくなったディスクロック。12月の頭くらいに、ディスクロックを買いました。見た目や使用感も気に入ってたんですが、1ヶ月経たずに壊しました。今回は、その壊れた過程と、そのロックをどうにかして乗... バイク
バイク [Teyimo]2000円台でオックス300D+シームテープ処理で防水性ばっちり。携帯性にも優れたバイクカバーをインプレ・レビュー 以前、Teyimoの携帯用バイクカバーをレビューしたことがありました。コスパ良し!出先・携帯用バイクカバーをレビュー・インプレ携帯用として中々良いバイクカバーだなという感想でしたが、少し不満な部分もありました(特にロック用の穴の位置)。不満... バイク
キャンプツーリング(キャンプ) ツーリングやキャンプに!ハンモックのような座り心地と高携帯性・高耐荷重を兼ね備えたコンパクトなアウトドアチェア![Airbibo] ツーリングやドライブでキャンプ場にいったときに椅子があれば、なにかと便利ですよね?ってことで以前、ディスカウントストアで500円くらいの背もたれもなにもない椅子を買いました。ちょっと休むくらいならこれでもいいんですが、「どうせならもうちょっ... キャンプツーリング(キャンプ)バイク
お金 ネット上で自動車税のクレジットカード納付をやってみようとした話。そのメリット・デメリットについて[熊本、その他] 5月に毎年訪れる憂うつな出来事として、『自動車税の納付』があります。通常は銀行やコンビニでの振り込みですが、封筒の中に「クレジットカード(以下クレカ)で納付できるよ!」と書いてある書類があり、気になったのでその詳細を調べてみました。自動車税... お金バイクライフハック暮らし車
バイク 売れ筋システムヘルメットを実際に被ってみての比較[デザイン性・サイズ感・重量・価格帯・メガネ装着時の脱着・チンストラップ] 初めてヘルメットを買ってはや2年弱。そろそろ次のヘルメットを買う時期が近づいてきました。そこで、今のヘルメットへの不満点を挙げてみると・・・メガネを一度外さないといけないヘルメットを被ったまま飲んだり食べたりできないと、フルフェイスでは当た... バイク
バイク 誰でもできる!コンビニでのバイク自賠責保険への加入の流れ[疑問点、準備するもの、自宅・コンビニでやること] バイク購入から2年ほどたったある日、ふと自賠責保険(以下自賠責)のことを思い出しました。「そういえば、自賠責2年しか入ってなかったな。大丈夫かな?」と。そして、バイクに貼ってあったステッカーを確認してみると、期限は先月まででしたw危ねぇ乗る... バイク
バイク [無料]靴のワイヤーをダイヤルで締める・緩めるシステム(BOAシステム)のパーツ取り寄せ・修理[Caravan] 以前やらかしたバイク事故で損傷した靴のワイヤーが、ついに切れました。流石にワイヤーが締まらないとまともに歩けないので、早速ワイヤーを変えることに。ということで、今回はBOAシステムのパーツ取り寄せ・修理(ワイヤー)について書いていこうと思い... バイクライフハック暮らし
グルメ [熊本県]天草市下島ツーリング![通詞島、おっぱい岩、富岡城周辺] 11月の頭、地元の友人から「天草市に釣りに行こうぜ!」というお誘いがきました。正直、車で天草に釣りに行くのは乗り気じゃない。だけど、「天草方面はバイクで走って見たいし、天草にある『四季咲岬公園』の夕陽を一度拝んでおきたいな・・・。」なんて思... グルメツーリングバイク旅行
バイク 優良運転者が免許更新やってきた[日時・期限の確認、かかる時間、全体の流れ・内容について in 熊本] 2017年の暮れに、運転免許証(以下免許)の更新案内のハガキをもらってたので、忘れてギリギリにならないうちに免許更新してきました!そこで、更新前に気になったことや更新の全体的な流れなど、メモも兼ねて書いておこうと思います。更新年の参考として... バイク暮らし車
キャンプツーリング(キャンプ) [キャンプ地が決まらない]南九州(熊本・鹿児島・宮崎)キャンプツーリング~1日目~[人形岩、吹上浜] バイクを手にした時から漠然と考えていた『バイクで日本一周』。そのためにキャンプをやってみたり、どのような形で周るかを考えたりと色々やってきましたが、やっとその一歩を踏み出す時が来ました!まずは、『南九州』をせめていきたいと思います!↓動画は... キャンプツーリング(キャンプ)グルメツーリングバイク
バイク 幅広く体温調節万能でプロテクター付!デザイン良なバイクジャケット『JK-579』をインプレ・レビュー[コミネ] 2017年の10月に購入してから現在まで使用しているコミネの3シーズン用バイクジャケット『JK-579』。様々な環境で使用できたので、現時点でのレビューを行いたいと思います!約1年間使ってみて、このジャケットは『あり』!2017年の10月か... バイク