パソコン マウスの不満はトラックボールで解消!トラックボールの快適な点と残念な点 マウスを操作する時、↓のような不満はありませんか? スペースが足りない マウスパッドが邪魔 楽な姿勢で操作したい マウスを動かすのがだるいそんな不満を解消してくれるのが『トラックボールマウス(以下トラックボール)』!僕も初めて使って約1ヶ月... パソコンライフハック暮らし
パソコン 辛い時間を短く!トラックボールの操作に早く慣れるためのポイント 初めてトラックボールをまともに使って、無事トラックボールの虜になった僕ですが慣れるまでは大変でした。 思ったようにポインタを動かせない クリックと同時にポインタが動く・・・などなど細かな違和感が積み重なって、『快適!』よりも『辛い・・・』の... パソコンライフハック暮らし
お金 楽天ポイントはこう使おう!楽天市場だけじゃない使い方と使えるお店の探し方 先日、お高い買い物をしたおかげで楽天ポイントと期間限定ポイントあわせて2万ポイントほど入りました。買いたいものがあれば楽天市場で色々買えばいいんですが、これといって買いたいものが無い!ということで、少なくとも期間限定ポイントは使いたいと思っ... お金ライフハック暮らし
お金 楽天ポイントを換金/現金化すると換金率はどれくらい?[期間限定ポイントもOK] 先日、楽天市場の買い物で大量のポイント(期間限定合わせて28000くらい)をゲットしました。・・・が、これといって買いたいものもなくどう使うおうか決めあぐねていました。そこで、「なんにでも使えるお金にかえよう!」と思ったので、早速楽天ポイン... お金ライフハック暮らし
お金 [13万→5万へ]車検を安く乗り切るために!必要な情報と実際やってみた体験談まとめ 今回、自分が乗っている『ホンダ フィット』の初回車検を受けるにあたって最初にディーラーに提示された額が約13万。「それはさすがに高すぎる!」と思ったので、どうにか安く最低限安全に済ませられないかと色々調べました。ということで、調べた結果や実... お金ライフハック暮らし車
ライフハック BBIQの100メガコースからギガコース(1ギガ)に変更しようとした話。速度や料金は?必要な機器は? ちょうど更新月を迎えたので、BBIQの100メガコースから1ギガコースに変更しようかと考えました。その際色々調べたので、同じように考えている人のためにもまとめておきました。100メガコース→ギガコースになると何が変わる?ここでいう『100メ... ライフハック暮らし
ライフハック 簡単取り付けの『和風LED照明』を、スタンダードからおしゃれ・モダンまでまとめました! なかなか数が少ない、和室にあう『和風LED照明』。調べてみると、照明の取り付けが難しいものも多い様子。そこで、簡単に取り付けできる『和風LED照明』をデザインごとにまとめました。これを読んで、あなたのお部屋にあった照明を選んでください!※『... ライフハック暮らし
ライフハック あなたに最適な電気の紐を選ぼう!『スタンダード・おしゃれ・和風・かわいい』紐をまとめました! いつも何気なく使っている電気(照明)についたスイッチ紐。ですが、「部屋や照明の雰囲気に合わない」「なんとなく使いづらい」なんて思うことありませんか?一口にスイッチ紐と言っても様々なものがあり、自分の部屋や目的に合わせて選ぶことでおしゃれに、... ライフハック暮らし
ライフハック 完全個室と温泉で死ぬほどリラックス!友達との飲み会に新しい選択肢を! 友人達が里帰りする時期、よくする飲み会。その飲み会でもはや恒例となったのが、完全個室での温泉飲み会(宴会)です。いままでの居酒屋飲み会に風穴をぶち開け、定番になるまでになったこの魅力を今回は紹介していこうと思います。居酒屋飲み会でのちょっと... ライフハック暮らし
ライフハック 寝室やリビングに!天井照明のLEDシーリングライトの利点とコスパ抜群のオススメ商品を紹介! いまだに自室で紐付きの蛍光灯を利用している僕ですが、以前、その紐が根元から切れました。その時、「あ、もう紐付きの蛍光灯シーリングは嫌だ」と思ったんでリモコンで操作でき、色々と便利な『LEDシーリング』に替えようと考え中。そこで、 LEDシー... ライフハック暮らし
ライフハック いつでもどこでも簡単にiPhoneのデータ容量問題を解決!iPhone⇔microSDのデータ移動・移行を可能にしてくれるカードリーダ! iPhone持ちは誰もが一度は思うだろうこと『データ容量あとどれくらい・・・?』iPhoneはmicroSDでデータ容量を増やしたり、データの移動をしにくいのでデータ容量がいっぱいになりがちなんですよね・・・。そこで今回は、microSDに... ライフハック暮らし
ライフハック 『座り仕事→立ち仕事』でデスク作業の効率アップに腰痛改善を実感!さらにこれらを安く簡単にできる方法も![スタンディングデスク?] ここ最近、精力的にブログを書いているおかげで、1日のほとんどを座って過ごしているといっても過言じゃない日々を過ごしております。そうしていると、2つほど問題がでてきました。 作業がダレる 腰が痛い差し迫った締め切りに追われているわけでもないの... ライフハック体健康暮らし
ライフハック 車が『安全・快適・便利』になる!約9年,11万kmから分かったオススメの道具や方法まとめ 地方民にとっては『生活になくてはならない存在』の車。僕もそんな地方民の1人のため、大学1年で免許を取ったあとは、 通学(往復70km)3年間 九州北部1週間車中泊の旅 2泊3日1200km,香川うどんの旅 日常の買い物、遊び、その他もろもろ... ライフハック暮らし車
ライフハック 底冷え&乾燥した部屋に別れを!『オイルヒーター』を買うまでの話[メリット・デメリット、対策方法、購入時のポイント] 冬も近づき気温も下がり始め、暖房を入れる日が多くなりました。いま自分の部屋にある暖房器具はエアコンのみ。充分に部屋は暖まるんですが、色々と問題点が・・・。実際に購入し、18時間連続稼動して快適さや温度・湿度・電気代を調べた結果はこちら!エア... ライフハック暮らし
ライフハック 1日約11円でニートのヒマすら潰せて、買い物も便利でお得に!Amazonのサービス『Amazon Prime』 ヒマな時間、みなさんは何をして過ごしますか?僕はニートなので比較的ヒマな時間が多いんですが、アニメを見たり、本読んだり、音楽を聞いたり・・・でヒマをつぶすことが多いです。これらのヒマ潰しを1日約11円で用意してくれるのが『amazon pr... ライフハック暮らし
ライフハック チェックリストの簡単作成・活用なら『Evernote』!基本的な作成方法や活用例、より使いこなせる技など 持ち物の確認や、やることのリストなどで良く使うチェックリスト。ですが、紙で作成すると手間がかかったり、一度チェックすると再利用が難しいのが難点です。そこで、今回はスマホアプリの『Evernote』を使って簡単にリストを作成して活用する方法を... ライフハック暮らし
ライフハック 『Amazon echo』のアレクサさんでスマホやパソコンの音楽を聞く方法!声で音量調節や一時停止/再生もできる! 数年もののルータを買い替える際、割引されていたのでつい購入した『Amazon echo dot』(以下エコー)。エコーの中のAlexa(以下アレクサさん)で遊ぶのが王道の使い方だと思います。が、個人的には『エコーのアレクサさんにBlueto... ライフハック暮らし
ライフハック スキマ時間の有効活用や癒やしに。ハマる人はハマるAmazonの『audible』を試してみた ネットサーフィンしていると、Amazonの『Audible』というサービスの30日無料体験をしているのを発見。『Audible』というのは書籍を声におこしたもの。簡単にいうと『聴く本』。ただ、それを聞いただけだと「そんなん自分の目で読むのと... ライフハック暮らし
ライフハック 車内でスマホを快適に使いたい!車への固定方法別のスマホホルダーまとめ[実体験あり] 車内でスマホを快適に使えるように色々試した記事書きましたが、試したもの以外にも使えそうなホルダーが色々あったんでまとめました。車への固定方法が違うホルダー毎に『固定性・見やすさ・画面回転の可否・エアコン口への干渉』などを簡単に比べていきます... ライフハック暮らし車
ライフハック 車内のスマホ。快適に使うならどこに・どうやって置けばいいのか。実際にやってみた。 いまやほとんどの人が持っており、必需品ともなっているスマホ。ナビもできれば音楽も聞けると万能なので、車の中でも積極的に利用していきたいものです。で、助手席や後部座席に乗る人はいいとして、問題なのが『運転手のスマホどこに置く?』という点。いろ... ライフハック暮らし車