高知周辺をかるーく観光した後は足摺岬まで突っ走ります!
果たして龍馬には会えたのか!?!?!?
↓本日の概要↓
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/7b58c50c52d53ffc08b69f8eaa6de7aa.jpg)
やはりスーパーホテルはビジホにて最強。つよい。
7時半ごろに起きて、スーパーホテルの無料朝食をいただく。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/3bdf884b506e92a690882222ce4567c2.jpg)
バイキング形式で、無料にしては十分すぎる量と質で本当に満足!
これからも愛用させて頂きますわ・・・。
[愛知県名古屋市]『スーパーホテル 名古屋駅前』[一泊約5000円]
龍馬に会いたかったのに龍馬に邪魔される
朝食を済ませたら準備をして桂浜へ。
高知に来たからには例の龍馬像に会いたいと思い近くまで行くと、まさかの入場規制。
どうも龍馬生誕イベントと日時がもろ被りで、そのせいで像を見るにはかなり離れた駐車場から歩かないといけない様子…。
「・・・そこまでして見なくて良いや!」と像をさっさとあきらめて桂浜を堪能することに。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/c145f5357e90e0285a9a36ced99c4483.jpg)
といってもまあ、普通の浜ですよね…w
もうやることもないので、桂浜を後にして昼ごはんを食べに高知市内にもどります。
あつあつのピリ辛ニラ玉スープがうまい!『じゃんめん』を食べる
昼飯は、高知市内にある『まんしゅう』へ。
ここの『じゃんめん』っていうのが美味いらしく、開店前から十数人が並んでいました。
開店後はすぐにじゃんめんを注文。わずか数分で出てきました。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/dead1e9c1edf87a2fa4a3f5cf735ecb1.jpg)
見た目はかなり赤いですが、ほどほどの辛さ。
そして、にらやタマゴがたくさん入ったスープにはとろみがついているので、なかなか冷めずあつい&辛いw
麺はもちもちで、スープを絡ませつつ食べていきます。おいしかったです!
お腹的にはじゃんめんだけで8分。
この後追加のライスを頼んでお腹いっぱいって感じでした。
道中も楽しい足摺岬。凄い風景を見る為に歩いて歩いて・・・
昼飯の後はひたすら西へ走って足摺岬のある足摺半島へ。
半島の岬への道は海沿いの西回りと東回り、山のなかを行くスカイラインがあります。
最初は西回りで行こうと思ったんですが、「スカイラインのほうが楽しくね?」と思ってスカイラインへ。
ワインディングがきいて楽しい道でしたが、始まり・終わりがけっこう険しいので注意!
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/175a69de29a0154b5202aa078083826c.jpg)
そして、無事足摺岬に到着!
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/c99774952404e1b405e7e5dd6deb5ccb.jpg)
が、土曜日だったこともあってか駐車場はどこも満車!
これだから休日は・・・。
まあ、こういう時でもバイクは隙間に駐車できるのでいいんですけど。
邪魔にならない所に駐車して、足摺岬を歩いて見て回ります。
足摺岬には主に3箇所の観光スポット、『足摺岬灯台』『足摺岬展望台』『天狗の鼻』があります。
まずは、灯台へ。木々で作られたアーチを抜けていきます。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/5d6a3f9b83f5bddc8118c3af6e5e400a.jpg)
灯台は中には入れませんが、さすがに大きいですね~。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/412c37ab06b556d8e55eeb458e66cabd.jpg)
更に灯台の先まで進むと、岬の先端にでます。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/aea75988ad45cefad744cde08afd1893.jpg)
ここが一番崖に近いかな?結構な高さがあります。
次は今来た道を戻って『展望台』へ。
展望台からは、右手に『灯台』。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/452f5b8b3ae326563b17cf38b38e117b.jpg)
左手に『天狗の鼻』を見ることができます。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/a1e49bf07ea045ac621e7cbe698de983.jpg)
この岬の突端が『天狗の鼻』ですね。
少し山側に目を向けると、山をえぐるように崖が・・・。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/6a85fa6e363f0fec3eb3fcf03c321352.jpg)
いやー見渡す限り凄い地形ですね・・・。
で、ここからさらに歩いていくと『天狗の鼻』から『展望台』と『灯台』を見ることができます。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/4dba6044dd4a62edc9b9d841e0b8fa1f.jpg)
個人的には、ここからの風景が一番お気に入りですかね!
と、ずいぶん歩きましたがこれら全部を周ると40分くらいはかかりますw
疲れからか軽く足を引き摺って・・・あ、『足摺』岬・・・そういうことか・・・。
疲れた体を癒やすため、名物『アイスクリン』で一休み。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/2092e6149edc4d6a4c30af19574aefc5.jpg)
アッサリしててうまい!
ちなみに、すぐ近くには某水曜の番組でイカサマが働かれた三十八番札所『金剛福寺』もありますよ。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/f8236bd1ac9844a1984ea377fccf8927.jpg)
ま~でもイカサマも働きたくなりますよ。一つの寺のためにここまでくるの面倒ですもん。
足摺岬を後にして、西回りの海沿いの道を戻ります。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/62aa9b9accc217dc8f3a03c00a1997d7.jpg)
この西回りの道は、岬に行くときに走ったほうが風景が綺麗に見えたみたい・・・残念。
※なので、足摺半島は岬に行く時に西まわり、帰る時にスカイラインを通ると景色と道をしっかり楽しめると思います。
大人一人2,000円のキャンプ場はさすがの設備。そしてうどんを食べにいろりやへ
足摺半島を出てからは北へ走って、今日のキャンプ地『とまろっと』へ向かいます。
北へ向かう途中の大岐海岸ってところがダイナミックで凄かったですね。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/5748a90a4f7df83961ea8a41e5bc919e.jpg)
波が良いのか、サーファーもいっぱい泳いでました。
1時間ほど走って『とまろっと』に到着。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/5159a374226959b8c84abf07a3bbd30d.jpg)
オートキャンプ場なので、バイク1人でも2千円と値段は高め。
ただ、サイト横に専用の流しがあり、すぐ近くに売店やトイレ等があり。
トイレは暖かい便座でウォッシュレット付き、シャワーも併設していてまさかのドライヤーも置いてある。
さすが2000円、設備が違う・・・。
テントも設営したので、風呂と飯へ。
温泉は、歩いて行ける場所に日帰り入浴のできる『四万十いやしの里』があります。
館内・風呂共に綺麗で、ロッカーの鍵もお金式じゃないので楽。680円でした。
夕飯は地元チェーンっぽい『ぶたラーメン』に行ったらまさかの閉店!
なので、うどん屋の『いろりや』へ。
店名の通り、このいろりのまわりでうどん食べれるのが有名ですね。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/3dde8d5b1fdabe57152bbf416166b9ad.jpg)
俺は普通の席で食べましたけどw
かなりお腹が減っていたので、ボリュームのある『冷やしぶっかけ天うどん』を注文。
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/3f2b98b0f6a832d45e6fbf845bbba7dc.jpg)
野菜・エビ・鶏天が全部のせで、サクサクで味がしっかりついててうまい!
うどんもツルシコでいい感じでした。満足!
近くのコンビにで翌日の朝飯を買って、キャンプ場に戻ってこの日は終わり!
本日のまとめ
~四国ツーリング4日目の全行程~
- 総走行距離:202km
- 使った金額:6,281円
![](https://shikosakugo.info/wp-content/uploads/2018/10/4f1fd477a226f8700a42c55037adf1c2.jpg)
『沈む橋』に『白い羊達』!大誤算あり初体験ありの5日目はこちら!!
5泊6日,1199km!四国キャンプツーリング総まとめ。各日の概要や走行距離、時間、見所などなど[2018]
初心者でもできる!準備から実行まで!キャンプツーリングに関する総まとめ[バイク,ソロ]
このほかのバイクに関する記事はこちら!
![](https://shikosakugo.info/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-160.png)
コメント